CWC3始まりの前
さてCWC3が本日開始されました。
1年ぶりのCWCということで個人的にとても楽しみです。
ガレージではTier6/4輌、Tier8/6輌、Tier10/17輌を稼働状態にいつでも準備万端。
WZ内でもレジームが整えられてきました。
既に東部地域では上陸が完了し群雄割拠しています。
まずは第1ステージ、どうなるでしょうか。
『World of Tanks』のASIAサーバーを駆け回る1人のAverageプレーヤーのブログです
さてCWC3が本日開始されました。
1年ぶりのCWCということで個人的にとても楽しみです。
ガレージではTier6/4輌、Tier8/6輌、Tier10/17輌を稼働状態にいつでも準備万端。
WZ内でもレジームが整えられてきました。
既に東部地域では上陸が完了し群雄割拠しています。
まずは第1ステージ、どうなるでしょうか。
FTRでも報じられていましたが9.4のM53/M55には重大なバグがあります。
M53/M55は大口径の米Tier9自走砲でよく見られる車輌です。
問題は視認モデルと衝突モデル違いにあります。
下が視認モデル。
至って普通です。
そして下が実際の判定に使われる衝突モデル。
見えていたのは幻想かそれとも残像か。
戦闘室が素晴らしく中に浮いています。
信じられませんが今は取り敢えず車体を撃っておきましょう。
現在の最新はYoheyModPack9.4_ver1.0です。
■概要
当ModPackは自作のXVMconfigにSightModとDamagePanel、HitLogを追加したものです。
config単体でも配布しています。
お答え出来るのはconfig部分のみであり他MODは作成者に直接質問して下さい。またMODパックの導入方法等はお手元のGoogleさんに質問して下さい。
■使用MOD
Reticule:J1mB0s
DamagePanel:SeaFalcon's
HitLog:SeaFalcon's
XVM:XVM5.4.1 build 3400
■YoheyModPack9.4_ver1.0の変更点
・WN8スケールの調整
RatingColorScaleをレート基準の変更に伴いGlobalScaleに合わせ調整しました。
例)1980~青 → 2020~青
・MacOSXでの動作を確認
■現在確認されている不具合・非対応情報
YoheyConfig
・無し
YoheyModPack
・特定車輌でに装填秒数が間違った値を表示する(J1mb0's Crosshair Mod)
・HitLogがダメージを二重で表示する(HitLog:SeaFalcon's)
■仕様
・車輌勝率/総合勝率/車輌戦闘回数/総合戦闘回数表示
・WN8レート4桁表示
・未発見の敵車輌をパネル上に明示
・被弾ダメージ/弾種表示
・モジュール修理時間表示
・ダメージ/ヒットログ表示
・車輌の固有視界範囲表示
・自走砲射撃範囲表示
・自走砲着弾時間表示
・車輌視界範囲表示の動的変化
・445m円表示
・描画範囲500m×500mの四角表示
・クランマーク表示
・ログイン記憶
・ズームイン/アウト
・第六感発動時の発音(option)
・etc...
--------------------------------------------------------------
【YoheyModPack9.4_ver1.0】
→Download←(27MB)
【YoheyConfig9.4】
→Download←(26MB)
【9.4_option】
→Download←
(第六感発動音を入れるための追加ファイル)
(HPバーが要らない場合はコチラで上書き)
-------------------------------------------------------------
【注意】
MODを使用する前にフォルダ内のフォント『XVM.ttf』をインストールしてください。
(インストールした後は削除して構いません)
またXVMでレートを表示するにはXVMのサイトでアカウントを認証させる必要があります。
以下URLから行ってください。
http://www.modxvm.com/en/
【現在のバージョンまでに寄せられた不具合・カスタマイズについて】
①画面真ん中に【PH】が表示される現象について
ゲーム内の設定で直すことが出来ます。
これは照準を初期の物から変えていることが原因です。
設定→照準でレティクルと主砲マーカーをA型Ⅰ型に変更してください。
②マウスホイールでスナイパーモードに変更出来ない機能について
これはこのMODの仕様です。
30倍ズームの関係でズーム倍率をリセットする仕様も同様です。
Shiftキーを使って切り替えている人の場合は現状の設定をお薦めします。
(『覗いた瞬間30倍で敵が見えず撃てなかった』などの障害を避けるため)
しかしこの設定を切ることもできます。
以下のURLから設定ファイルをDLし上書きすればマウスホイールで切り替えられるようになります。
またズーム倍率のリセットも無くなります。
設定ファイル差分:https://www.mediafire.com/?csqyc43e88bbpar
(9.0になっていますがファイルを所定の階層に入れれば問題なく機能します)
③XVMのアカウント認証について
以下のURL先で行ってください。
http://www.modxvm.com/en/
認証方法は以下のURL先の画像の通り。
http://blog-imgs-64.fc2.com/w/o/t/wot54/pict01_2014041802051955d.png
(一度の認証で14日有効です)
④現在の設定ではID/passオートコンプリートのみの設定となっています。
ログインまでを自動で行う場合configのlogin.xcを以下のように編集してください。
"autologin": false, → "autologin": true,